
公刊論文Papers Published in FY 2017
国際会議発表International Conference Presentations in FY 2017
- Kohiyama, M.: Seismic Fragility Function for Ceilings: A Formulation Using Upper Floor Response Acceleration, 12th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR 2017, August 6-10, 2017), Vienna, Austria, pp. 1873-1881 (Presentation: August 8, 2017)
- Yunpeng Zhu, Zi-Qiang Lang, and Masayuki Kohiyama: Nonlinear damping based semi-active building isolation system – an experimental study, United Kingdom Automatic Control Council (2017 UKACC), 2017 PhD Showcase (Mr. Yunpeng Zhu won Runner-up in Poster category), The Vox Centre, Birmingham, UK, 12 June 2017.
国内会議発表Domestic Conference Presentations in FY 2017
- 河村夏生,岡一也,小檜山雅之:数値解析を用いた2階建て木造建物の一構面の耐力における上下階壁配置の影響分析,2017年度第88回日本建築学会関東支部研究報告集, Vol. I, pp. 341-344, 2018.3.1(2018.3.1~2,日本大学理工学部,東京都千代田区)
- 大村真史,小檜山雅之,髙橋正樹,吉田治,中塚光一:セミアクティブ免震システムの構造パラメータの同定と地震リスク解析に基づいたLQG制御ゲインの更新, 日本地震工学会・大会-2017梗概集, DVD, 8 pp., ポスター発表:P3-29, 2017.11.14(2017.11.13~14,東京大学生産技術研究所,東京都目黒区)
- 青海美沙希,小檜山雅之:統計的グリーン関数法における隣接する要素断層地震の位相類似性に関する2016年熊本地震の余記録を用いた分析,日本地震工学会・大会-2017梗概集, DVD, 10 pp., ポスター発表:P2-3, 2017.11.13(2017.11.13~14,東京大学生産技術研究所,東京都目黒区)
- 洲之内葵,小檜山雅之:東日本大震災で建設された災害公営住宅内外のコミュニティ形成配慮に関する実態調査,日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Vol. 都市計画, pp. 529-530, 2017.9.2(2017.8.31~9.3,広島工業大学,広島県広島市)
- 渡邉健太,小檜山雅之,山下拓三,佐々木智大:縮小鋼構造骨組の振動台実験データを用いたニューラルネットワークによる損傷検知の基礎的検討,日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Vol. 構造III, pp. 1243-1244, 2017.9.2(2017.8.31~9.3,広島工業大学,広島県広島市)
- 岡一也,小檜山雅之:強震動を受ける木造住宅の質量偏在に起因した捩れ振動の影響,日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Vol. 構造III, pp. 471-472, 2017.9.2(2017.8.31~9.3,広島工業大学,広島県広島市)
- 河西洋亮,小檜山雅之:空き家対策のリスクコミュニケーションを目的とした地震火災被害指標の提案,日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Vol. 構造I, pp. 75-76, 2017.9.1(2017.8.31~9.3,広島工業大学,広島県広島市)
修士論文Master Theses in FY 2017
- 大村真史:層間同調質量ダンパーの設計と実験
Omura, M.: Design and Experiment of Inter-Story Tuned Mass Damper
- 洲之内葵:土砂災害の危険がある市街地における事前復興計画の有効性
Sunouchi, A.: Effectiveness of Preparedness Plan for Reconstruction in Urban Areas under Sediment Disaster Risk
- 青海美沙希:統計的グリーン関数法における隣接した要素断層から発生する要素地震波の位相類似性モデル
Seikai, M.: Phase Similarity Model Between Element Waves of Adjacent Element Faults for the Stochastic Green’s Function Method
- 中道文人:設備応答の低減を目的としたセミアクティブオイルダンパーの局所センサーを用いた制御
Nakamichi, F.: Control of Semi-Active Oil Damper Using Local Sensor for Reducing Equipment Response
- 渡邉健太:多層ニューラルネットワークを用いた鋼構造骨組の損傷ブレース位置の非学習パターンを考慮した判定
Watanabe, K.: Determination of Damaged Braces Location in a Steel Frame Considering Unlearned Patterns Using Deep Neural Network
卒業論文Graduation Theses in FY 2017
- 足立 航:構造ヘルスモニタリングシステムの損傷判定の中間領域を考慮した事業継続意思決定
- 河村夏生:2階建て木造建物の一構面の耐力における上下階壁配置の影響
- 清水勇気:液状化被害からの復旧時間を考慮した公営住宅の耐震性能の決定法
- 横山春果:地震動の卓越方向を考慮した統計的グリーン関数法による水平二方向の模擬地震動の作成法
- 横山裕基:超高層建物の水平変位に直交する慣性力が誘発するねじれ振動の応答予測