
公刊論文Papers Published in FY 2021
- Kohiyama, M., Yokoyama, H., and Maki, S.: Torsional response of a bisymmetric structure induced by bending–torsion interaction in vertical members, Japan Architectural Review, Vol. 5, No. 1, pp. 3-19, 2022.1 (doi.org/10.1002/2475-8876.12249)
- 今野裕三,高島帆風,小檜山雅之,吉本充宏,久保智弘:火山災害対応における認知バイアスを克服するための訓練ツール, 地域安全学会論文集, No. 39, pp. 233-243, 2021.11
国際会議発表International Conference Presentations in FY 2021
- Fumiya Mizutori, Hiroki Yokoyama, and Masayuki Kohiyama: Experiment on Torsional Response of Symmetric Structure Induced by Q–Δ Resonance, The 17th World Conference on Earthquake Engineering (17WCEE), Sendai, Japan, Poster ID: 2c-0204, September 29, 2021.
- Kei Horie, Izuru Takewaki, Takayuki Hayashi, Kazuaki Torisawa, and Masayuki Kohiyama: How to Popularize Resilience Index and BCP Levels of Buildings: AIJ Proposal, The 17th World Conference on Earthquake Engineering (17WCEE), Sendai, Japan, Poster ID: 7d-0027, September 29, 2021.
国内会議発表Domestic Conference Presentations in FY 2021
- 小山裕輝,小檜山雅之:離散直交基底S変換のランダム位相スペクトログラムによる模擬地震動生成の妥当性の検討,日本地震工学会・大会-2021梗概集, Paper No.: T2021-09, 7 pp., 2021.11(2021.11.30~12.1オンライン開催,口頭発表2021.11.30)
- 牧 栞里,小檜山雅之:1層および2層モデルを用いたQ-Δ共振による超高層建物のねじれ応答の評価,日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Paper No. 20019, Vol. 構造I, pp. 37-38, 2021.8(2021.9.7~10オンライン開催,口頭発表2021.9.7)
- 熊谷拓磨,茂木千紗,小檜山雅之,山下拓三:木造建物の損傷判別を目的とした深層ニューラルネットワークの転移学習に関する基礎的検討,日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Paper No. 21005, Vol. 構造II, pp. 9-10, 2021.8(2021.9.7~10オンライン開催,口頭発表2021.9.7)
- 穴水亮輔,小檜山雅之:双塔を有する超高層建物のQ-Δ共振に関する基礎的検討,日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Paper No. 21103, Vol. 構造II, pp. 205-206, 2021.8(2021.9.7~10オンライン開催,口頭発表2021.9.9)
- 小檜山雅之,若林憲人,髙橋大吾:医療施設のレジリエンス向上を目的とした制震装置のLQR制御系設計法,日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Paper No. 21381, Vol. 構造II, pp. 761-762, 2021.8(2021.9.7~10オンライン開催,口頭発表2021.9.10)
- 小檜山雅之:「レジリエント建築」で実現する持続可能な都市と社会, 第50回信頼性・保全性・安全性シンポジウム, 2021.6(2021.6.29〜30オンライン開催,一般財団法人日本科学技術連盟にて登壇2021.6.29)
修士論文Master Theses in FY 2021
- 穴水亮輔:振動台実験と有限要素解析を用いた超高層建物のQ-Δ共振評価用簡易モデルの研究
Anamizu, Ryosuke: Study on Simplified Model of High-Rise Building for Evaluating Q-Δ Resonance Using Shaking Table Test and Finite Element Analysis
- 熊谷拓磨:構造特性の不確定性を考慮したニューラルネットワークによる木造建物の損傷状態評価
Kumagai, Takuma: Damage State Assessment of a Wooden Building Using a Neural Network Considering Uncertainty in Structural Properties
- 小山裕輝:帯域ごとの振幅継時特性を離散直交S変換で考慮した模擬地震動
Koyama, Yuki: Simulated Earthquake Ground Motion Considering Time-Varying Amplitudes in Each Band by Discrete Orthogonal S-Transform
- 高島帆風:防災リーダーの育成を目的とした住民による自律的な対面・遠隔両形式の机上訓練のためのツール
Takashima, Honoka: Training Tools for Autonomous Face-to-Face and Remote Tabletop Exercise by Residents to Develop Disaster Reduction Leaders
卒業論文Graduation Theses in FY 2021
- 甲斐凌平:1層曲げせん断型無偏心建物のQ-Δ効果によるねじれ応答予測
- 北谷麗穂:VOF法を用いた地震動応答解析に基づく高置水槽のフラジリティ評価
- 高橋美有:自助・共助・公助を能動的に学ぶ防災学習ツールの有効性
- 平岡笑暢:木造建物の損傷判別精度を向上する深層ニューラルネットワークの転移学習手法
- 溝淵陸大:多項式カオス展開による感度解析で材料特性のばらつきを考慮した木造建物の
損傷判別器
- 毛利未来:同調質量ダンパーを有する超高層建物のQ-Δ共振解析